2013年10月29日火曜日

簡単にはできない。

見たくないモノを見て、
イヤな思いをする。
聞きたくない事を聞いて、
イヤな思いをする。
知りたくない事を知って、
イヤな思いをする。

自分に必要のない事であれば、
その情報をシャットアウトしておけばいいじゃない。
そしたら、イヤな思いもしないですむのに。

それでも、
見ようとする。
聞こうとする。
知ろうとする。

断ち切る勇気、
私に欠けている事の1つだ。

2013年10月28日月曜日

「ほめること」 ≠ 「おだてること」

ほめること ≠(Not イコール) おだてること

先日のセミナーで、
-----
ほめること、と、おだてること、の違いは、
事実が入っているかどうか。
事実を見つけて伝えましょう。
どんな小さな事実でもかまいません。
相手の姿や持ち物、表情、行動などに着目し、
その良さを伝えましょう。
小さな事実をいかにして見つけるか、観察力が大切です。
-----

という話をした。

そんな話をしながら、ふと、過去の出来事を思い出した。

10数年前、
友人が、その友人の義理の姉の事を、
「笑顔がステキな人なの。相手にどこもほめるところがない場合は、【笑顔がステキ】ってほめる事にしているの。無難でしょ(笑)?」
という話を私にした。

彼女が毎年くれるバースデーカードには、いつも
【笑顔がステキな純ちゃんへ】
と書かれていた...。

そんな事が忘れられないって事は、
私の中でトラウマになってる、って事かな(^^;)

2013年10月27日日曜日

『こころケア』セミナー

先日は、就労が困難な方が一般就労できるよう移行支援をしている、都内の某企業様にて、『こころケア』のセミナーを開催させていただきました。
ご参加くださった100名の方に向けて(加えて、映像でサテライトオフィスの方へ向けて)、
・ストレスの種類と弊害、並びに付きあい方(対処方法)
・コミュニケーションストレスと、有効なコミュニケーションのコツ
についてお話させていただきました。
皆、メモをとりながら真剣に聞いてくださり、
終了後も、何人もの方が、お話かけにきてくださいました。
就労困難な方とは、いわゆる、心が弱ってしまって会社に行けなくなってしまった方、
障がいがあるがゆえ、一般就労が困難であった方たちなのですが、
みなさんの真剣でピュアな姿勢に、私自身大変刺激を受けました。
もっともっと勉強して、臨床経験を積んで、
1人でも多くの人の適切な力になりたいと、強く思いました。

と、ここまではfacebookでもアップさせていただいたのですが、
この後は、ブログのみで...。
セミナーの後のお話。
セミナー後、先方企業様でお昼ご飯を用意してくださっていたので、
ごちそうになりました。
一般就労できるように訓練を受けている方たちと一緒にランチをしたのですが、
皆、心からwelcomeを表してくださり、
皆が個々に自己紹介をしてくれました。
「僕は、10年間引きこもっていました。普通に仕事がしたくて訓練受けてます。」
「私は◯◯の障害をもっているので、上手に言葉をしゃべれません。訓練を受けて、自分にできる事で就労したいです。」
「僕は人が苦手で、人の顔を見て話せません。人の前に出ると一言も話せなくなってしまいます。ここで訓練をして、人と一緒に働けるようになりたいです。」
私は一人一人の自己紹介を聞かせていただき、心が熱くなりました。
みんな、自分をきちんと受け入れている。
そして、未来の前進を信じて、一生懸命就労訓練をしている。
心から応援したくなりました。
私にとって、この日のこの時間は、
自分を振り返り、志を新たに確認する、貴重な機会となりました。


2013年10月21日月曜日

リラクゼーション誘導

先日のNLPの講習で、
リラクゼーション誘導の実技練習を行った。
誘導する役と誘導される役。

誘導する役に関しては、
穏やかに、無意識レベルでつながることができるよう、
相手にペーシングしながら呼吸法を用いて誘導していく。

誘導される役。
誘導される立場の場合、私は、ニュートラルになればなるほど、
自分の身体の
「いつもと違うところ」
「いつもより疲れているところ」
が露見する。
先日は、頭と右肩だった。

頭も身体も穏やかな空気にスキャンされていくような感覚を覚えて、
無意識と意識の境目で、負の意識が昇華されていくような、そんな感覚...
の後、頭の重さと右肩の痛さを強烈に感じた。
頭は、まっすぐに支えていられないほど重く感じて、
右肩はビンビンしびれるぐらい痛かった。

リラクゼーションは、
副交感神経の働きが優位になり、緊張が解かれていく効用に加え、
(私は)身体の主張に気づくことができる。

週末は、頭を休め、右肩をゆっくりケアしてあげた。


2013年10月17日木曜日

パーソナルスペース

パーソナルスペースというものがある。

これは、コミュニケーションをとる相手が自分に近づくことを許せる、自分の周囲の空間(心理的な縄張り)を意味する。
ここに他人が侵入してくると、人は不快感や嫌悪感を感じる。

これは、物理的な距離だけでなく、心の距離にも適用されるのではないか?

パーソナルスペースに関するワークや体感実践を、数えきれないほど私は行っている。

でも、でも、たまに
心のパーソナルスペースを見誤る事がある。
近づきすぎて、油断して、傷ついて気づく、
心のパーソナルスペースが近すぎた事を。

そんな事があった後は、
心のパーソナルスペースをいつも以上に広範囲に確保してしまう自分がいる。

2013年10月14日月曜日

3連休

3連休を利用して、九州の【黒川温泉】と【由布院温泉】に行ってきました。
どちらの温泉も、行った事のない憧れの温泉だったので、
とても楽しみでした。
私が気に入ったのは、【黒川温泉】。
情緒たっぷりの山あいの温泉街。
宿泊したお宿、『山河』さんは、
加温なし、加水なし、の、とてもとてもピュアなお湯で、
泉質の良さを、まさに肌で感じられました。
純和風の旅館、心温まるおもてなし、季節感たっぷりのお懐石の夕食。
たまりません!!!

これはリピートしなきゃ!
と思ったので、ブログでご紹介。



2013年10月8日火曜日

コミュニケーション

心の問題の大半は、
対人関係に起因する。
コミュニケーションは、必要だし大切だけど、
パワーを要する行動だと思う。
人が関与している場合、
そこに摩擦と気遣いが生じる。

たとえ家族であっても。
たとえ恋人であっても。
たとえ親友であっても。

心が疲れているときは、その摩擦に耐えれらない事もある。
でも、それでも、コミュニケーションが必要なのだ。
社会というコミュニケーションの渦の中で生きている以上。

私は、摩擦をゼロにする事はできない。
でも、より少なくするにはどうしたらいいか、一緒に考える事はできる。
私は、コミュニケーションを遮断するお手伝いはできない。
でも、どうしたらより楽なコミュニケーションになるかを、一緒に模索する事はできる。

そんな風に、【一緒に】の役割を私は担いたい。

2013年10月7日月曜日

風邪っぴき

なかなか風邪が治らない(。-_-。)
かれこれ10日間ほど...。
微熱が続き、喉痛と咳と鼻。
夜は咳込んで、何度も起きてしまう。
グーンと高熱になれば諦めもついて、お薬飲んで寝込むのに、
中途半端なもんだから、仕事もするし夜遊びもする。
だから治らない(。-_-。)

自業自得か...(- -;)

(( ;*д*))o=3=3 コホコホ

2013年10月6日日曜日

同期会

週末は、大学卒業20周年という事で、サークルの同期会を開いた。
同期だけでなく、先輩も後輩も集まり、総勢22名の会となった。
みんな、見事なほど変わらず、20年前そのままの時間が流れているように感じさせられた。
『みんな、ぜんぜん変わらないねー』
と言ったら、ある同期の男子が、
『変わらないヤツが出席してるんじゃないのか?』
と。

・・・・・。

その言葉に考えさせられた。

確かにそうかもしれない。
変わらないから参加する。
でも、変わらない事は是なのか?

そして変わらない対象は何なのか?
外見?
性格?
立ち位置?

20年という月日は決して短かくなく、
その20年で変わっていく方が自然だろう。
週末参加したみんなだって、いろんな変化があったはず。
私も20年前とはぜんぜん異なる。

じゃ、何が「変わらない」のか?
「変わらない」んじゃなくて、「時代が戻る」のかもしれない。
一瞬のタイムスリップ。
それは日常ではなくて、非日常の時間。
今とのギャップはみんなそれなりにあって、
でも時代を逆行することで、そのギャップが消える。
つまり...
その時間だけでも、容易に「戻る」事ができる人が、
いわゆる「変わらない」人に該当するのかもしれない。

同期会の最中も、そして今も、私は、
【容易に「戻る」事ができない人】が気になって仕方がない...
そんなところも、私が変わったところの一つだ。





2013年10月3日木曜日

Night Cafe☆

Night Cafe☆
を開催しました!

今夜はメインスピーカーを務めさせていただきました!!!

テーマは、【自分の心の取扱説明書】。
-----
自分自身には、「自分が知っている自分」と「他人が知っている自分」など、様々な側面があります。自分を知る事、それが円滑なコミュニケーションにも、ストレス回避にも、とても有効に働きます。
参加者みんなでいくつかの心理テストを体験して、その結果を分析し、自分の気づいていない感情や欲求を読み解き、自分の傾向を見つけてみませんか。
 -----

質問紙法をアレンジした心理テストと、
投影法を利用した心理テスト、
2つの心理テストを用意して、みんなでやってみました。

盛り上がりました(^^)☆





2013年10月1日火曜日

ブログの役割

今日からブログをオープンにしました!

たくさんの方から応援メッセージをいただいて、
とっても嬉しかった事のご報告と、
この場を借りて御礼を申し上げますm(_ _)m

私にとってブログの役割は、
ちょっとだけお仕事の事を知ってもらう事。
私の専門分野について、私が思う事やお役立ち情報を伝える事。
あと、facebookではちょっと書きずらい事を書き留める事。

「いつも前向きに頑張ってるよね」
とか
「毎日充実してるみたいだね」
とか、言ってくれる人がたくさんいるのですが、
そんな事ないんです。
facebookには、なんとなくネガティブな事は書けなくて...。
でも多分私も普通に、ウツウツする日もあればイライラする日もあって、苦手な人もいれば苦手なコミュニティもある。
そんな私の【 Cocoro模様 】もたまに書きます(^^;)

続けられるように、
できるだけ短く & 5日に1度upぐらいの頻度
で、負担なく、かなりゆる~く。

「たまに」でいいので、覗いてみてください☆